News
医療機関勤務環境評価センターでは、「医療機関の医師の労働時間短縮の取組の評価に関するガイドライン(評価項目と評価基準)解説集」及び「解説集要約版」に示されている内容に基づき、書面評価が実施されておりましたが、令和6年4月に改正医療法が施行されたことを受け、①労務管理体制や労働時間の短縮に向けた取組状況を正確に把握すること、②提出資料を明確にすること、③医療機関が準備作業を円滑に実施することを目的として評価の達成に必要な提出資料及び留意事項等が改めて整理され、従前の「医療機関の医師の労働時間短縮の取組の評価に関するガイドライン(評価項目と評価基準)解説集」及び「解説集要約版」が廃止となり、改訂版が発行されました。
特定労務管理対象機関の更新指定に係る評価を受審する医療機関におかれましては、新規受審時に評価対象外とされていた評価項目を含め、全評価項目(88項目)が対象となりますので、当該評価項目を含め「医療機関の医師の労働時間短縮の取組の評価に関するガイドライン(評価項目と評価基準)解説集[改訂版]」に提出資料や留意事項等が記載されております。
評価受審の申請に必要な資料については、「医療機関の医師の労働時間短縮の取組の評価に関するガイドライン(評価項目と評価基準)解説集[改訂版]」に示されているものが基準となりますことをご留意ください。
※令和7年9月までに評価を受審する場合は、従前の解説集及び解説集[要約版]に基づき準備が必要です。
※令和7年10月以降に評価を受審する場合は、解説集[改訂版]に基づき準備が必要です。
評価項目に関する参考資料、評価項目に関する参考様式、基本情報シート・自己評価シート(サンプル)につきましても、改訂されております。
詳しくは、医療機関勤務環境評価センターホームページをご確認ください。
【医療機関勤務環境評価センターホームページ】
https://sites.google.com/hyouka-center.med.or.jp/hyouka-center/Home
資料名 | ダウンロード▼ |
---|